湘南ゼミナール

溝の口校の成績アップ事例

成功体験例

入塾当初に答案を見せてもらうと定着している単元にムラがあったため復習単元の理解が必要な問題では、空欄の答えが目立っていました。そのため漠然とした苦手意識を持っていた数学。中1の夏から部活が忙しくなり規則的な学習習慣が身についていないままテストを受けていたのが原因でした。課題は、学習習慣の見直しと1年生内容の復習と計算力の強化。対策として部活後と塾の授業の間の一時間を利用して早めに塾に来て復習&予習。そして家ではしっかり休む。授業では、計算問題の演習と前回の復習内容を小テストとして毎回実施し、「小テストできたね!すごい!!」と講師が繰り返し承認を行ったことで、成功体験を重ね今ではほぼ満点を取れるようになりました。また、春期講習でしっかりと1年生の内容の復習をしたことで、その後の理解と定着のスピードも格段に向上! 6月頃には予習型の授業に切り替えることができ、余裕をもって定期テストに臨めるようになりました。

後期期末テストでは、一か月前からテスト範囲の基礎の部分をもう一度復習して徹底的に問題演習を行ったところ、80点に迫る得点を獲得! 入会当時に目標として掲げていた60点を大きく上回る結果となりました!
目に見える形で成績が上がったことにより苦手意識も薄れ、「数学が一番点数が取りやすい!次は90点以上が目標!」と言ってくれています!

過去の記事