湘南ゼミナール

金沢文庫校の成績アップ事例

成功体験例

入会時は、公式の使い方を理解はしていても、どの問題の時にどの公式を使用すればよいのかわからなかったり、計算はできてもその精度の低さ故に、計算ミスやケアレスミスを頻発してしまい、正解できる問題を落としていることが多かったです。また、点数が思うように取れていない影響もあり、表情も暗く自信がないような状態でした。そこで、まずは学校の授業がストップする夏期講習で、しっかり土台となる前学年の内容の復習と計算精度を上げることに注視し、毎回実施する小テストも制限時間内に解くことよりも、いかに精度高くミスの少ない状態で解き終えるかに注力しました。また、次の試験範囲として予想される単元についても、しっかり予習を行ない、学校が再開された時には、学校の授業が復習の時間となるように、塾での授業進度についても調整していきました。その夏期講習では、部活もありながら塾で多くの授業時間を費やしていただいた為、本人にとっても大変期間だったと思います。ただ、その努力の甲斐もあり、夏期講習明けのテストでは、入会時より20点以上点数が上がりました。本人も努力の結果が数字として表れたことに喜び、表情も自信がついてきた笑顔を見せてくれたことを覚えています。その次の冬期講習でも、学年末テストに向けて「頑張ります!」と力強く答えてくれて、しっかり勉強時間を確保することに協力してくれました。その積み重ねも合わさって、この学年末テストの結果に繋がりました。本人と次の目標と課題について認識を揃える話をした時には、「次は解くスピードを速くして、目標90点以上です!」と話してくれているので、こちらが言うまでもなく、入会時から徹底してきた精度上げをしっかり理解してくれていて、次の課題を自分の言葉で言えているので、その頼もしさを、これからもしっかりサポートし、志望校合格に向けて一緒に併走していこうと思います。これからも一緒に頑張ろう!

過去の記事